五反田スタートの目黒川桜並木RUN13キロ(2016.4.9春)
桜の見頃が過ぎましたが、仕事で大崎に来たついでに桜の花見RUNを。
スタートは、大崎駅から一つ隣駅の五反田駅。コインロッカーに荷物入れて身軽にスタート。
大崎駅から1分で目黒川に。上流の中目黒を目指します。
中目黒〜五反田間の目黒川は残念ながらドブ川です。水がいつも白く濁り、少し臭いも気になります。清流ならいいのにねぇ。
桜は終わりに向かってますが、綺麗に咲いている一角もありす。
川には桜の花びらが。こう言うのを「花いかだ」と呼ぶらしいです。
ポニーが二頭。花見にきてました。そこのけそこのけポニーが通る。
中目黒まで来ました。折り返します。すれ違う人の髪の毛に桜の花びらついてるの目立つ。
来た時と反対の、対岸を走ります。
五反田を過ぎて、大崎駅の裏手を走ります。ここ最近、通勤時に毎朝ここを歩いてます。桜は終わりだなあ。儚い。
品川の、「子供な森公園」。ダイナソーと桜の写真。
目黒川沿いに満面の笑みの恵比寿像を発見。桜を見ているんかな?
天王洲アイル辺りにある公園で、花見の宴会がワイワイしてました。
目黒川の河口付近まで来ました。ここまでは、花びらは流れてこないんですね。
河口から引き返して五反田に戻る途中で、とてもアーティスティックな通りがあった。圧巻です。落書きにしては本気過ぎる。なんの企画の通りなのでしょうか?
途中、目黒川かと思って走っていたら、違う水路だったようで、少しだけ道にまよった。
帰りみちで桜のトンネル。ここ、今日見た中では目黒川沿いで一番の景色。
五反田駅で荷物を取り出し、ガード下の「おにやんま」といううどん屋へ。いつも行列できているから、前から気になっていたお店。
とろろ昆布うどん。うまし!走った後だと、鰹出汁というか、アミノ酸というか、とにかくいつも以上に身体に染み渡る。うまし!
五反田駅から徒歩6分(大崎広小路駅から徒歩1分)の「万福湯」へ。いい銭湯でした。
なぜ、大崎駅のオフィスで働いていたのに、大崎駅をスタートにせず、わざわざ五反田駅をスタートにしたのか?実は、今日のRUNのゴールはここに決めていて、大崎広小路駅近くにコインロッカーを探しに移動してきたのだが、コインロッカーがなかったから、スタートを大崎広小路駅から近い五反田駅にしたという訳でしたとさ。
また、来年の桜シーズンにも走りにきたい。
◆五反田スタートの目黒川沿い花見RUNの記録
My Running is recorded by "Nike+ Sportwatch GPS" #nikeplus
0コメント