川崎駅〜多摩川〜中原街道〜洗足池の花見RUN11キロ(2016.4.2春)
さくら満開のニュースがながれ、週末は花見RUN。池上線の洗足池を目指します。
スタートは川崎駅。多摩川沿いの春の土手を走ります。
この日は寒かった。久々の冬日。10°Cなさそう。
川崎駅から多摩川はすぐです。
河原は緑になっていた。冬に来たときは茶色な河原だったのに。春を感じます。ダイコンの花も綺麗です。
多摩川沿いに川崎競馬場の馬の練習場があります。運が良ければ馬に会えますが、今日は逢えませんでした。
多摩川は神奈川と東京の境にあります。神奈川側にはあまり桜がない。チラチラ対岸を見ると、東京側にはさくら並木が見えます。
せっかくの花見RUNなので、桜の多い東京側へ移動することに。目の前にかかる橋を渡ります。
橋を渡るとさくら並木がちょうど見えてきた。川にはカヌーをする人々もいた。花見RUNも楽しいが、花見カヌーも楽しそうですね。
しばらくカヌーを眺めていた。
花見客たくさんいて走れない。私も歩いて花見散歩に切り替えました。ジョギングの格好してるひとたくさんいた。みんな小走りだったり、歩いていたり。
丸子橋まできました。今日気付いたのですが、ここに桜があったんですね。
丸子橋から、多摩川を背にして中原街道を走ります。洗足池を目指します。軽いアップダウンが続きます。
洗足池に到着。洗足池は、都内でも有名な桜の花見スポットです。
花見客がたくさん。みんな楽しそうですね。寒いけど。
洗足池に初めて来ました。洗足池駅には、学生時代の友人宅があり、なんどかお呼ばれされたことがあったが、洗足池に花見にきたのは今日が初めて。
花見客に屋台がたくさん出ていた。広島風お好み焼きをひとつ。出来立て。¥500うまし!
池上線の洗足池駅です。日も暮れ、寒さが増しました。
洗足池駅ほど近くにある「小松湯」を目指します。RUN後の楽しみ。このために、着替えや銭湯セットをいつも背負って走ってます。
ショック😲
最近、こういうパターン増えたな。なえます…時代を感じる…寒いなかスゴスゴ帰ります。
今度は、暖かいなか、営業している銭湯をゴールに走りたい。
今日のRUN結果を地図で貼りたかったのだけど、Nike+の地図機能に不具合が起きているらしい。
代わりに「キョリ測」でのURLを貼っておく。↓
0コメント