2017年走り初め 海王丸パーク〜高岡駅12.2キロ(2017.1.1元旦)

謹賀新年🎍🍶🎌🏃🏃🏃
明けましておめでとうございます。
実家の富山県に帰って来たお正月。雪のないお正月で、スキーは諦めまして、でも体が鈍らないように、ジョギングをすることに。「海王丸パーク」に来ました。⛴

↓海王丸パークにて「海王丸」です。
↓「新湊大橋」。無料道路ですが、歩行者は進入禁止🚫。富山マラソンでは、車両禁止にして、ランナーに解放されるのだとか。
富山県出身なのに、実は海王丸パークは始めて来ました。海王丸パークをひと通り見学してから、高岡市へ向かって走り出します。

天気が良かったのに、雨雲が急に広がり、走り始め雨が☔️始まる😢。今年最初の冷たいシャワーRUNとなりました。射水市から高岡市に入る頃には止みましたが。
「高岡古城公園」まで来ました。高岡市民憩いの公園です。懐かしい。私も受験生の頃にはよく図書館へ勉強しにきていました。
高岡は銅像の街です。あちこちに銅像があります。ここでは紹介しきれないほどあります。
※今日走ったコース脇だけでも、このブログに載せた写真の3倍は銅像があります。
古城公園では、気の早い梅が数輪だけ開花していました。🌸
古城公園内には「射水神社」があります。初詣客がワイワイ。👨‍👩‍👦‍👦👨‍👩‍👧‍👧👩‍👩‍👧‍👦👩‍👩‍👦‍👦
↓「高岡大仏」
鳥獣戯画的な銅像。
桃太郎の一団。
オオカミと羊たち。
椅子に座る女性像。
街中を走る「万葉線」。
高岡駅前の地下道に通じる入り口にステンドグラスがありました。
(^_^;) ステンドグラスといっても、どうやらプラスチック製…
駅前のドラえもん広場の銅像。

駅前の、歌人「大伴家持」像。
↓駅内にある「ドラえもんポスト」です。高岡市は、藤子不二雄氏の故郷なので、あちこちにキャラクターがいます。
富山県の海から市街地にかけては平野が広がるので、平らで坂道はほとんどありません。走りやすいです。

走る風景

風景が走る。季節が走る。 (おすすめのマラソン大会、マラソンコースの紹介と体験レポートなどを写真とともに綴っていきます。)

0コメント

  • 1000 / 1000