皇居RUN〜銀座ステンドグラスRUN11キロ(2016.12.20冬)
13℃。寒くない東京の十二月二十日火曜日。
夜は皇居RUNへ。GO🏃💦服装、Tシャツだけで良かったかな。ウインドブレーカーを着て走って失敗です。💦💦
皇居を二周してから、ランステに戻らずに銀座へ寄り道RUN🏃。
有楽町の「マリオン」のイルミネーションです。
時間を狙ってマリオンに来たわけではないが、20時ちょうどでした。「銀座マリオンのからくり時計」が動き出す⏰
時計が少しずつ開きます。上にスライド。
キター!🎺🎷🎻
このシーズンは、サンタの服を着せられています。🎅🎅🎅
シャンシャンシャンシャン〜♪
数寄屋橋の交差点。
数寄屋橋で地下鉄連絡通路におります。この交差点のちょうど真下くらいにステンドグラスがあります。銀座線・日比谷線の銀座駅から丸ノ内線への連絡通路にあり、気づきにくい場所にあります。毎日歩いていても気づかない人もいそうです。
「楽園」というタイトル、平山郁夫さんの作品です。
赤が基調のステンドグラス。
ウサギを発見。🐇
白鳩を発見。🕊
木🌿
↓ステンドグラスの上が鏡になっているので、反射して、サイズが倍に見えます。上と下で画像が反転しているのがわかりますでしょうか?反転している線が、ステンドグラスと鏡の境界線です。
木の実
縦が3枚✖️横が8枚のステンドグラス。上の鏡と、下の床にも反射してるから、3枚✖️8枚よりもパネルが多くみえる錯覚。
もっと目立つところに飾ればいいのに。地下道を歩く人はみな、ステンドグラスに気づいてないのかなあ。
0コメント