大崎広小路〜白金台駅 ステンドグラスRUN7キロ(2016.12.16冬)

仕事終わりに、オフィス近くの「万福湯」さんへ。いつも、仕事後のランニングで"ランステ"として利用させていただいております。ありがとうございます。
今日は「山手通り」をゆき、「目黒通り」の交差点で右折します。➡︎
「目黒新橋」です。目黒川は真っ暗でした。大崎駅界隈の目黒川沿いみたいにライトアップされてないんですね。
目黒駅前まできました🏃
南北線「白金台駅」まできました🏃。ここに、今日のお目当のステンドグラスがあります。地下鉄に降りていきます。🚃
エスカレーターを三〜四つ乗り継いで、ぐんぐん降ります。※エスカレーターでは走ってないですからね。ちゃんと手すりにつかまり静止中。
エスカレーターを降り切ってキョロキョロしましたが、ステンドグラスが見つからない(๑º△º๑)

改札口まで来てしまったから、駅員さんに「ステンドグラスはどこでしょうか?」と尋ねたら、「2番線側の改札内にある」とのことでした。

なるほど、じゃあ一回地上に戻ろうかなとしたら、呼び止めてくれた。

なんて親切な東京メトロのお姉さん!

ホームを突っ切らせてもらいました。ありがとうございました😊
1番線ホームから2番ホームへ🚶‍♀️。ありました、ステンドグラス。

立派なステンドグラス。
この、体育座り女の子が特徴的。
「白金春秋」という作品。説明文を読みました。白金の物語がスタート。
さらばだ、白金台駅。いいもの観ました。
ついこの間、都内の駅のあちこちにステンドグラスがあることを認識した。それがきっかけで、ステンドグラス巡りRUNを企画したわけです。もしこのブログを始めていなくて、ステンドグラス巡りRUNを企画しなかったなら、このステンドグラスには一生巡り合わず、存在すら知らずにいたのだろうな、って帰り道に走りながら思いました。
大崎の目黒川まで戻ってきました。サクラの木が🌸ライトアップされて賑やか。
(๑•̀ㅂ•́)و✧ナイスなステンドグラスでした。

走る風景

風景が走る。季節が走る。 (おすすめのマラソン大会、マラソンコースの紹介と体験レポートなどを写真とともに綴っていきます。)

0コメント

  • 1000 / 1000