皇居RUN〜ピカソ「ゲルニカ」at OAZO (2016.12.3秋)

天気良く寒くもない。らしくない十二月。「師走」です。師走とは、師までもマラソン大会に参加するマラソンシーズンが語源だとか(嘘)

皇居RUNへ出発。
写真を整理していたら身に覚えのない写真があった。iPhoneを手にしていたら📱、勝手にカシャリと足元撮影していた私。
皇居の桜並木は葉っぱが落ちました。冬枯れの風景です。🍂🌀
↑写真にも写っていますが、
↓皇居の周りには都道府県のタイルが埋められています。タイルがあるのは知っていたけど、「皇居 花の輪」💐🌸🌷🌼🌻と称して、全都道府県+αあるのは知らなかった。(歩道整備に寄付した都道府県なのかなって、勝手に思っていました。)
今日は下をチラチラみながらのゆっくりRUN。
「神奈川県」ありました。
確かに、探すと故郷の「富山県」もありました。皇居RUN歴長いのになあ。普段、皇居の木々を眺めて走ったり🏃、仕事終わりの夜に走ったり🏃してるからか、気づかなかったのかな。
全都道府県の案内板があるのも始めて気づきました。いつの日か、全部のタイルを撮影する皇居RUNをしてみたい。(走っては止まるの繰り返しで時間かかりそう…)

皇居RUNを終えてからの「寄り道みちくさRUN」です。東京駅近く、丸の内の巨大な商業ビル「OAZO」へ。

Wikipediaによると、オアゾ(OAZO)は、丸の内地区(O)と大手町(O)を包括的に(AZ)結ぶ、「Office&Amenity ZOne」であることを表現しており、エスペラントで「オアシス、憩いの地」を意味するオアーゾ(oazo)の意味も含んでいるのだとか。
目的は、OAZOにある、ピカソの「ゲルニカ」壁画です。
手前の五つのディスプレイが、じゃま(;_;)
クリスマスツリーが手前に飾られています🎄🎅🎉
有楽町駅前のイチョウが真っ黄色。黄色と青空とビルの白がくっきりになる季節の到来。
明日が「湘南国際マラソン」なので、身体ならしの最終調整RUNでした。

走る風景

風景が走る。季節が走る。 (おすすめのマラソン大会、マラソンコースの紹介と体験レポートなどを写真とともに綴っていきます。)

0コメント

  • 1000 / 1000