【前編】東京タワー〜スカイツリーRUN15.7キロ(2016.11.19秋)
東京タワー(正式名称は日本電波塔)57歳。スカイツリーは4歳。
二つのタワー🗼を見上げるRUNに出発🏃
スタートは品川駅。
↓品川駅の東西自由通路の西側にあるステンドグラス。
小雨が降っています。午前中は本降り雨で、午後には小雨になったから出発です。次第に天気は回復する予報です。
↓第一京浜を北上します。
ところどころで寄り道して走ります。
↓「泉岳寺」です。
赤穂事件で有名な浅野長矩と赤穂浪士のお墓があります。
外国人の団体さんが線香あげて手を合わせていました。
↓東京タワーが見えてきました。しかし、小雨で、てっぺんが見えません。
近づくと、てっぺんが見えてきました。333メートル。
芝公園は紅葉が見頃です。雨で葉っぱが道路にたくさん落とされていました。☂️🍂🍂
足元まで行って、撮影。📸写真に収まり切りません。
↓東京タワーとカラスのコラボ図。
↓続いて「愛宕神社」にきました。初めて来ました。
「出世の石段」です。86段あり、傾斜は40度です。
この階段は、歌川芳年の「東錦浮世稿談 曲木平九郎」にも描かれています。
階段を転ばないように注意いしながら、曲垣平九郎を真似ていっきに走って駆け上がります。🏃💦
ずっと下を向いていたから上で人が見てるって思っていなかった…イタリア🇮🇹からの旅行者と思われる五名が「ブラボー」って言って握手を求めて来たからテレました。🤗
愛宕神社の社の前に⛩あった「招き石」。ナデナデ👋
愛宕神社内には弁財天が祀られているのか。都内にはたくさんの七福神があります。それを巡るのが好きな私。七福神マニアとしては見過ごせないです。
登るより、降りるのが怖いです。
先を急ぎます。この日はスタートが遅かったから、日の暮れを心配しています。🏃
↓「虎ノ門ヒルズ」です。雨止んでました。🚶🚶🚶
「日比谷公園」まできました。紅葉が見頃です。
皇居前まできました。ここで今日予定の半分くらいの距離です。
まだまだ寄り道は続きますが、続きは後編へ!
0コメント