さようなら「こち亀」亀有〜船堀〜大島RUN16.7キロ(2016.9.11晩夏)
9月3日、週刊少年ジャンプで40年間にわたり連載された「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が、今月17日のジャンプで、最終回になると発表されました。
たまに行く定食屋さんに週刊少年ジャンプがおいてあって、ジャンプなんてキン肉マンや北斗の拳以来読んでないから、ストーリーのわからない連載ものは全く読まないのですが、「こち亀」はペラペラ読んでみたり。
アニメやドラマにもなった国民的コミック。残念な気持ち、でも、長い間、お疲れ様でした。
今日は、こち亀に敬意を表するRUNです。
朝から雨が降ったり止んだり。
亀有駅に来ました。
北口で、いきなり挨拶された。↓「北口両津勘吉像」
亀有公園にて。↓「ダブルピース両さん像」
同じく、亀有公園内に踏ん反り返る両さん。
亀有血液センター入口にて敬礼。↓「敬礼両さん像」
亀有駅の南口に移動して黄金の像。↓「両津勘吉祭姿像」
駅前に新作の銅像。2016年8月にできたらしい。
うろうろしてたら、亀が売られていた。亀有の名の由来は、土地が「亀」の形を「なし」ていたから、「亀成」という呼び名だったらしいけど、「亀無」は縁起悪いから、「亀有」になったらしいです。
田中薬局の、佐藤製薬のサトちゃんサトコちゃんの眉毛が、両津勘吉になっている!
↓探すのに苦労した。「サンバ両さん像」
最後に「ワハハ両さん像」
両さん像は、ここで紹介しきれないほどあります。たぶん15体?ぜひ全部を探してみてください。
ここからは、環状7号線を南にひた走ります。
小雨が降る。気持ちいい。
環状7号線と新大橋通りの交差点で西へ。
船堀駅まで来ました。金魚の有名な街。駅にも金魚の壁画が。
船堀をうろうろすると、街角金魚に出会います。
荒川を渡ります。遠くにスカイツリーも見えます。
荒川沿いを走るランナーを橋の上から撮影。絵になります。雨じゃなくて、空が青かったら、今年いちばんのワンショットになったのに。。。
大島駅ちかくの、「文化湯」へ。460円。こじんまりした銭湯ですが、人気があるのか満員。
この銭湯にある強炭酸湯がすごい!今までも炭酸湯は経験しているが、ここのは別格。まるでサイダーに浸かっているかのよう。是非、皆様にも味っていただきたい!
風呂上がりに、大島駅近くの「りんすず食堂」で、名物の「レモンラーメン」を650円で。味ったことない味。蕎麦汁ベースの醤油レモンラーメン。レモン鍋というのがあるらしい。味はご想像ください。🍋🍋🍋🍜🍜🍜
今日は小雨混じりで気持ちいいシャワーRUN。
0コメント