渋谷〜上野 山手線外回りRUN21キロ(2016.7.2夏)
渋谷駅から上野駅までを山手線沿いに走ります。予想では20キロ。いざ。
スタートは渋谷駅です。
原宿駅です。こんな可愛げのあるデザインですが、2020年のオリンピックにむけて利用者が増えるから、改築するのだとニュースになっていましたね。
代々木駅です。後ろにそびえるは、「NTNドコモ代々木ビル(通称 ドコモタワー)」です。
新宿にさしかかりました。駅の巨大さがわかるアングルで写真撮影📷
新宿駅前です。
新宿駅から新大久保駅へ。土地勘がなくて、キョロキョロしながら走ります🏃
新大久保から高田馬場で、道にまよってしまいました…気がついたら500〜600メートルほど山手線から遠ざかっていて、引き返す羽目に。気づいて良かった。
高田馬場から目白駅へ。目白駅の界隈は街もひとも清楚な感じがしました。汗だくランナーは、一人だけ。
急に繁華街めいてきます。池袋駅西口です。
池袋から大塚駅に向かう途中。バラ街道がありました。
大塚駅。大塚駅〜鶯谷まで、私は未知の領域です。初めて足を踏み入れました。
ご年配の方々の原宿の異名をもつ、巣鴨駅まできました。初めて来ました。
駒込駅です。初めて来ました。近くには、「六義園」があるのですね。
田端駅に向かう最中、道を間違えて、うっかり立ち寄らずに西日暮里に行ってしまうとこでした。引き返して、なんとか田端駅前を撮影できた📷
田端駅から西日暮里駅にむけて、登り坂道だった。途中、見頃のピークを過ぎたアジサイが続く街道ありました。
西日暮里駅につくころ、汗が尋常ではなくなりました。夏ですね💦
日暮里駅です。室町時代の武将「太田道灌」です。江戸城を構築したひとです。
鶯谷駅で汗💦が💦が💦が🏃🏃🏃湧き水のよう。水分摂取しても瞬時に汗に変わってしまう。
上野駅でゴール。上野公園はセミが鳴いてた。
キョロキョロ探したが、ジュースの自動販売機がない。🍹意外に、上野駅前は自動販売機ないんですね。
次は、駅ばっかり撮影してないで、街道の様子を撮影したい。あちこち銭湯を見かけました。銭湯RUNも楽しみにしたい。上野からの渋谷駅は、またいつの日か。
◆渋谷~上のRUN2016の記録
My Running is recorded by "Nike+ Sportwatch GPS" #nikeplus
0コメント