三浦海岸〜城ケ島RUN11キロ(2015.12冬)
朝、三浦海岸駅から城ケ島にある露天風呂を目指す小RUNジャーニーへ出発しました。三浦半島は坂道が多いのでアップダウン好きにはたまらない地域です。
三浦海岸駅からまっすぐ海を目指すと300メートルくらいで海岸線に。
県道215から国道134へ入り、ここから上り坂が続きます。ゆっくり足を進めます。
国道の両脇には、三浦キャベツ、三浦ダイコン畑が広がります。冬だったのでキャベツやダイコン畑でしたが、夏に来ると一面スイカ畑です。
冬の風景。沢庵クックパッド。
島に入るには城ケ島大橋を渡ります。橋は工事中で片側交互通行です。
城ケ島公園に到着。風の強さよりも風音が印象的。人が少ないから自然の音しかしない。音に意識が行ってしまいます。
城ケ島には、灯台が二つあります。写真は、島の東側にある「安房埼灯台」です。この灯台はひっそりと佇んでいます。波の音とトンビの鳴き声のみで、神聖な場所に感じます。
続いて、西の城ケ島灯台へ。こちらは、お土産屋、飲食店に囲まれ、観光地ど真ん中の灯台です。いつきても、うまく灯台が撮影できません。写真収まりがイマイチ。
海岸近くにある「港屋」さんで、日帰り入浴を。¥1,000(税別)でした。タオルがサービスで頂けます。食事すると入浴は¥500になる。相模湾を見ながらの露天風呂は是非味わって頂きたい。完全貸し切り状態でした。小雨が降ったり止んだり。
温まったあとは、「磯料理 かねあ」で朝獲れ生シラスとマグロ漬け丼を頂く。相模湾のシラス漁は1/1〜3/10まで禁漁なのだと、お店の方が言ってました。
かねあには、人懐っこいネコがいて、尻尾を真っ直ぐ立てながらすり寄ってきます。目つき鋭いけど愛想振りまいて可愛い社員猫。
温泉と食事を楽しんだとこで、バスに乗って京急三崎口駅へ移動して帰宅しました。
夏にまた来たい。
◆三浦RUNの記録↓
My Running is recorded by "Nike+ Sportwatch GPS" #nikeplus
0コメント