【大会:前編】柴又100K 東京〜埼玉〜茨城の道(2017.6.4初夏)
ウルトラマラソンは、フルマラソンの距離を超えるマラソン大会。
100Kクラスは過去に二度挑戦して失敗。ところどころにある関門突破を果たせぬままお迎えのやすらぎ号(収容バス🚍)に乗せられるパターン…
わたし、ウルトラマラソンは向いていないのはわかっているのと、無理できない年齢なのもわかっていて(笑)。ただ、またしてもエントリーしてみたのであった。
100キロを制限時間14時間=840分です。1キロを8分/㎞で走れると800分です。これが一つの目安かと。「疲れず最後まで」が今回のテーマに考えました。
🏃土曜日は前泊「京成小岩」のビジネスホテル。月曜に有給休暇を取って挑む。
(【大会情報】柴又100Kは、ウェーブスタートです。最速グループ「A」はスタートが6:40で、わたしは「H」は7:40です。スタート時間帯が比較的遅めなので、都内全域、神奈川県でも、ほんとはわたしみたいに前泊しなくても大丈夫な大会です。)
柴又駅に着きました。フーテンの寅さんが出迎えてくれます。🐯
ぞろぞろとランナーが大会会場の「柴又公園」へ向かいます。駅前すぐの「帝釋天参道(タイシャクテンサンドウ)」にもランナーを歓迎する垂れ幕が。💪
「柴又公園」です。江戸川沿いを今日は走ります。この時期、この時間帯はもう日が高い。まだ薄暗いんじゃなくて、雲が多いです。助かります。
わたしは「H」グループ。6:40にスタートした「A」グループから遅れること一時間の7:40スタート。🏃
スタートしました🏃!たくさんの拍手ありがとうございます。頑張ります。
前方の雲の切れ目が気になります。
雲が多く日差しがやわらかめ。気温も高すぎす、この時期のベストコンディション。ただ、向かい風「北西」の強い風です。前半は向かい風です。後半が向かい風よりも随分いいと思います!🎐
江戸川の右岸を走ります。雲の切れ目が迫ってきました!☁️
日差しが全開!🌞
10キロを通過。🏃ここまで平均7′20″/㎞。順調です。↓セーラー服のお姉さん頑張ってました。みんな振り返る(笑)
千と千尋の神隠しの、カオナシさんが応援。ありがとう!😊
15㎞地点通過。順調順調。この時点でぜんぜん楽勝でして、一キロを8分で走るペースで換算したペースにくらべ、10分もの貯金が!今日はいけるかも!
雲ひとつなくなりました。快晴です☀️☀️☀️🏃💦
第一関門「県営吉川公園」の19.5㎞地点通過。この時点で、8′/㎞走っているペースで換算した場合の15分もの貯金💵💰心にゆとりが(笑)
大会貸切コースではないので、サイクリング🚴🚴♀️🚴🚴♀️する人々との道の譲り合いです。
前方の木がトリケラトプス。
じつはここで、早くも右膝に違和感。マジか、ウソでしょ?少し気にしながら無理なく走る。
iPodを聴いてパワーソングを注入です。聴覚から得る走りのリズム。順調に走ります🏃
30キロ近づいたあたりで右膝は治りました。焦ったわ〜。
30㎞目の前で、トップランナーとすれ違う。このひとぶっちぎりでした、
トップランナーは、私より一時間早くスタートしているとはいえ、凄すぎる。すれ違いざま拍手してしまいました。私はなにも焦る必要なし。マイペースマイペース。
※後から知りましたが、この優勝ランナー🏃は、公務員ランナー川内優輝さんの弟さんらしいです。
30㎞通過。🏃この時点で8′/㎞換算で14分の貯金。少しペース落ちました。向かい風強すぎてあおられる(泣)😓
続きは次の【中編】へ!🏃
0コメント