【前編】GWスペシャル 高知県四万十川沈下橋巡り☂️🏃RUN42キロ(2017.5.4初夏)

JR予土線「江川崎」駅🚉。

四国は高知県の、四万十川にきました。
あいにくの小雨。気温は20℃超えているので、シャワーRUNの方が走りやすい。🏃🌂
四万十川にファーストコンタクトした写真↓📸
雨止んだし、青空見えてきました。日ごろの行いが良かったかな❓😜
川原を鯉のぼり🎏がなびく。初夏の風が気持ちよさそう。
四万十川と新緑のかほり。🌱🌿🌱🌿
四万十川を渡る。四万十川には全部でいくつの橋が架かっているんでしょうかね?
右手に四万十川があります。道はどんどん細くなり、山に吸い込まれていく感じ。
赤色の鉄橋が見えてきました。
またしても鯉のぼり🎏
これは…いいんでしょうかね(笑)😝
四万十川沿いの岩肌に立派なコケが生しています。
ちらっと四万十川を見ながら走っています。🏃見ると、巨大な岩が。たぶん、何かの主神さまですね。
雨が降る。強くなったり、弱くなったり。止み間がなくなってきました。やはり、日ごろの行いが…😓☂️🏃悪い⁉️
沈下橋「岩間の沈下橋」です。よく、広告などでお見かけします。実物は初めて見ました。
山に吸い込まれていく⛰。
あまり車🚗も走っていません。道路走るのラクチンです。
四万十川と山が絵になるなあ。天気良ければもっと見応えはあるんでしょうね。
【中編】に続きます。🏃

走る風景

風景が走る。季節が走る。 (おすすめのマラソン大会、マラソンコースの紹介と体験レポートなどを写真とともに綴っていきます。)

0コメント

  • 1000 / 1000