【後編】相模湖から相模川沿い鯉のぼりラン失敗24.5キロ(2017.4.24春)
このブログは前編の続きです。前編はこちら↓
さて、相模湖を後にして先を急ぎます。
途中、道脇の花々を楽しみました。すっかり春、初夏ですね。
山道を進みますが、気持ちよくて坂道が苦じゃありません。
「津久井湖」まできました。八重桜の後ろに見えるのが「城山ダム」です。
しばらく坂道が続いたかと思うと、
相模川が見えてきたあたりで急に下り坂になります。
春の相模川。流れが早いとこもあれば、
ゆっくり流れるとこも。
カワセミみたいな色のトンボに出会いました。撮影するために追いかけてしまいました😄💦きれいでビックリした。いま、調べて見たけど名前わからず…
河原を走るも、途中で行き止まり。引き返す羽目にあいました。また坂を上る。
相模川左岸から見た「小沢頭首工」です。
相模川河口から28.8km地点です。耳をすますと、堰を流れる水の音がドドウドドウ。
高田橋に着きました。
あれ……鯉のぼりは?どこ?
なんてことでしょう!よく調べると、↓鯉のぼり🎏は、4/29からだった!!!🎏🎏🎏🎏🎏🎏ショック😱
また、出直します😅
0コメント